カウンセリングとコーチング

HSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは pataです


今回はカウンセリングと

コーチングをテーマに書こうと思います。

スポンサーリンク

カウンセリングとコーチングの違い


私自身は

どちらも受けたことがないけれど

実際に受けた人の文章を読んで

こういう感じかなと

仮説を立ててみました。



カウンセリング

相談者の今の状態を話してもらう

それを

「大変だったね、辛かったね」と

否定せずに受け入れてくれた上で

今の心の状態を説明してくれる。


次に

今の自分にとって大切なことを

提案してくれる。

まずはゆっくり休むこと

悩んでいることや

辛いと感じることと

少し距離を取るように勧めてくれる



私が初めて受診した時の

精神科の先生はこんな感じだった。



毎回、診察が終わると

少し気持ちが軽くなって

その日だけは

不安から解放されたような気分になれた。


でも日が経つにつれて

元の不安な状態に戻ってしまう。



コーチングは

質問から始まる



なぜ、コーチングを受けようと思ったか

これを受けた後の自分が

どうなっていたいのか


それからゆっくり

自分を理解するための質問が

いろんな角度からされていく。


コーチが答えを教えてくれるわけじゃなく

答えは自分の中にあると

気づくためのお手伝いをしてくれる。

どちらを選べばいいのか


これも私の考えで

専門家の意見ではないけれど


自分以外の外側から受けた刺激が

多すぎて不安状態の人は

いきなりコーチングは

辛いのかもしれない。



人に合わせすぎてとか

人に嫌われないように

自分を抑えるような我慢を続けると

本当の自分の気持ちがわからなくなる。



暗闇の中で

ポツンと立たされている状態で

あなたはどう思う?

あなたはどうしたい?って

聞かれても混乱してしまうから。



以前

担当医が不在で

非常勤の先生に診てもらった時

早いテンポで質問攻めにあった。


その時私は

怖くて苦しくて

意識を失って倒れてしまった。



それよりも手を引いて

こっちが安全だよって

つれて行ってもらう方がいいはず。



過去の私が求めていたのは

「大丈夫ですよ」と言ってくれる

安心感だったから。



一方、何か目標に向かって

頑張っているのに

どうしていいか分からなくなった時

自分の進む方向が

これでいいのか不安になった時

コーチングは向いていると思う。

HSPさんの注意点


カウンセリングも

コーチングも

サービスの形にすぎない。



HSPさんにとって重要なのは

セッションしてくれる人との「相性」



特に心が不安定な時ほど

「この人は無理」って

最初の段階で気づいてしまうから。

その人を前に

心の開示はできないはず。


ケーキが食べたかったのに

カツ丼屋さんに入ってしまったら

いつまでたっても

心は満たされないままだからね。


意思の疎通がうまくできないなら

変えた方がいい。

終わりに


カウンセリング、コーチングに

興味があるけど迷っている、

受けることに抵抗がある人の

参考になったらいいなと思って

これを書きました。



本当はちゃんと勉強して

もっと専門性をもって伝えた方が

いいのかもしれない。

でも

知識がないからこそ

受ける側の気持ちに近いところで

感じられることもあるのかなって

そんなふうに思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました