HSP 人のために頑張りすぎないこと

HSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは pataです

HSPさんは良く人から相談されやすい。

誰かの困りごとに、一生懸命になって消耗する。

こんな経験はありませんか?

スポンサーリンク

気付きすぎて疲れる

人が困っている時、

相談されたわけでもないのに

自分にできることは何か考え始める。

きっとこうしてあげたら

助かるかも、喜んでくれるかもしれない

困っていることが解消されるかもって

たくさん頭に浮かんでくる。


些細なことから

大きなことまで

どんどん先回りして

手伝おうと思う。

あれもこれもと

思いつくし

わかってしまたら

それをしてあげないことに

罪悪感を感じる。


気がきくのは

気がきかないよりいいことだけど

気付きすぎは疲れてしまう。

親切が義務感に変わったら要注意

自分が良かれと思って

人に何かをしてあげることって

初めは当たり前のような軽い気持ちだ。

でも、ひとつ行動すると

次々に思いつくから

あれもこれもと勝手に暴走し始める。

やがてそれはお手伝い程度から

「やらなければいけない」に変わっていく。

自分のキャパを超えたあたりから

疲労感も出て辛いことになってしまう。

そうなると

「やらなければいけないことを

できなかった自分」

こんなふうに自分を責めて

落ち込んでしまう。

本当は、相手はそこまで頼ろうと

思っていなかったかもしれない。

ほんの少し、手助けしてくれて

それで十分だったかもしれない。

できることのハードルを上げない

つい完璧主義になって

とことん行動してしまう。

ほどほどにって

本当に難しい。

ほどほどの加減が分からなくて

手を抜いているような

罪悪感を感じてしまう。

自分のためにより

誰かのためにのほうが

頑張れるから

キャパオーバーしていることに

気づかなくて

心も体も疲れ切ってしまう。

他人事を自分事にしない

人が困っていることは

その人の問題で

本来その人が解決すること。

それを自分のことのように考えない。

誰かに相談された時

これはその人の問題だと

自分に言い聞かせる。

話を聞いてあげるだけでもいい。

自分がなんとかしてあげようとしない。


手助けをするとしても

ここまでと初めから線を引く。

線を引くことは

冷たい人になるわけじゃないし

罪悪感も持たなくていい。


私は何度も失敗してきた。

人のことに頑張りすぎて

体調を壊したり

自分のことが何もできなくなったり。

自分ひとりで背負うより

できないことを伝えて

親切も片手に足りる量に抑えること。

決して両手から溢れるほどに

しないと決めよう。

その方がその人との関係性も

適度な距離を保てるし

お互いにとっていいから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました