人に合わせすぎって疲れる

HSP
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは pataです

人のことがわかるから

その場所の空気を感じるから

本来の自分とは別のキャラを

無意識に演じることがある。

スポンサーリンク

TPOによって自分を変える


職場にいる時

家族といる時

友人といる時

恋人といる時

状況によって「同じ人なの?」って

疑うくらいキャラを変えている。


「誰だってそうじゃない?」

みんなそう思うよね。


でも私はもっと細かくて

これだけにとどまらず

関わる相手によって変えていた。

というか

自然とそうしていた。


その人が心地いいと感じる空気感が

なんとなくわかるから

そこにいる自分はこんな感じで

相手に接していようと

スイッチを入れる感じ。

「多重人格?」って聞かれたことがある


接客のお仕事をしていた時、

この「人に合わせる」ことに

拍車がかかった。


いろいろな年代の

いろいろな立場の人と

会話するために

自然と身についたキャラ設定。


穏やかな雰囲気を好む人

明るいテンションが好きな人

じっくり深く語り合いたい人

落ち込んで癒されたい人

面白さを好む人

人が求めるものは十人十色。


第一印象で

相手が何を好むかわかるから

自然と自分をそれに設定する。

これが普通にできるのは

HSPさんだけ。


だから接客業は、HSS型のHSPさんに

向いていると思う。

自分の我を出さず、

ひたすら相手が求める楽しさだったり

心地よさを追求するには

感じる力が必要だから。


接客業以外でも

たくさんの人に関わる立場の人は

そうなっているかもしれない。


人に合わせることの弊害


人に合わせてばかりいると

いろんなキャラを演じていると

本来の自分がわからなくなる。


心の底ではわかっているのに

疲れすぎて

自分に戻る感覚が鈍ってしまう。

家に帰ってひとりになっても

頭の中に仕事のことが

まだ残っているせいで

オンとオフの切り替えが難しい。


キャラを演じているんだって

ちゃんと理解していないと

本当の自分がどれなのか

わからなくなってくるから要注意!

一時期、私は本当に

多重人格かもしれないって思ったから。

まとめ


人によって態度が変わる自分に

罪悪感を持ってしまう人へ


それはあなた自身に備わった

自分を守るための防御装置だから

悪いものじゃないよ。


損得勘定で

態度をコロコロ変える人と

その意味、理由が全然違うから。


HSPさんの場合は

どちらかというと「優しさ」


相手に嫌な思いをさせないために

相手がどう思うか考えるから。

ただ

とても心は疲れているから

ゆっくり休む時間を確保してほしい。

リラックスできないと

本来の自分に戻れなくなるからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました