こんにちは pataです
HSPさんは自分の近しい人の
喜怒哀楽に影響を受けやすいです。
本やネットの情報、
映画やドラマでも同じことが言えます。
楽しい、嬉しいならいいのですが
同じように
辛い、悲しい、苦しいにも共鳴してしまいます。
今回はその「共感力」について
書こうと思います。
共感することは変えれない
私の体験ですが
どんなに頭の中で
「これは自分に起きたことじゃない」って
考えるようにしても
意識の中から取り除くことは
できませんでした。
以前、「嫌われる勇気」を読んで
他人と自分を分離させるという方法を
知りました。
それを実践してみて
自分以外の人の
不機嫌だとか、
イライラしている様子には
効果を感じられたけど
それ以外には
なかなかうまくいきません。
それは「心」が共鳴してしまうから。
当事者の悲しみ
辛さ、苦しみが強い時ほど
自分のことのように思えてしまいます。
時には
当事者より強くその感覚を
受け止めてしまうのです。
わかるからできることがある
共感しないように
自分ごとのように思わないように
それは難しいとわかったのだから
自分の近しい人に共感した時なら
今の自分ができることは何かを
考えようと思いました。
それなら
行動に変えられるし
もしかしたら
辛い思いをしている人を
少しは支えられるかもしれない。
微力でもいいんです。
本人が解決しなければいけないと
わかっていても
理解してくれる人がいるって
心強いものだから。
自分の心を整える方法
人のために動いている時
自覚は薄いけれど
相当疲れているのも事実。
なかなか解決できない困難だと
心身ともに疲弊していきます。
そんな時は
ゆっくり休むことも大切ですが
無心になれることを
するのもおすすめです。
最近、編み物を始めたのですが
何も考えず、集中して編んでいると
心がスーッと楽になれることに
気づきました。
あとアイロンかけもそうでした。
洋服のシワが伸びて
きれいに整っていく様子を見ると
なんだかすっきりした気分になれます。
無心になれたら
どんなことでもいいのです。
ひたすらお掃除をする人もいれば
好きなゲームをするとか
散歩でもいいかもしれない。
今の現実から一旦離れることが
ちょっと楽になれる秘訣です。
近しい人以外で心がざわついた時にも
おすすめです。
まとめ
人の感情を受け取りすぎた時
他人事が自分のことのように
思えて辛くなったら
一旦考えるのをやめてみる。
さらに
敢えて全然違うことをしてみると
気分が変わるというお話でした。
今の私は
入院中の父のこと、
ひとりで過ごす母のこと
娘たちのことなど
自分じゃないけど
大切な人のことが気にかかっています。
自分が周りの人の気持ちを
受け取りすぎて辛いことも多いから
こんな対策を考えてみました。
一つのことで頭がいっぱいになった時
良かったら試してみてください。
コメント