こんにちは pataです
昨日の記事を読んだTwitterのフォロワーさんが、
「早速実行してみます」とリプしてくれました。
まだ読まれていない方はこちらを参照してみてください。
自分の好きなこと、興味のあることを出したけれど、
この後どうすればいいの?と
迷子にならないようにこの記事を書きます。
好きなことって仕事になるの?
答えはYES
例えばブログやSNSで自分の好きなことを発信します。
お料理、アニメ、スポーツ、映画、音楽
何でも構いません。
最初は誰も反応してくれないかも
文章をうまく書けないよ
そんな不安で止まらないでね
大丈夫です
人は上手な文章だから読む訳じゃありません。
失敗例をひとつ
私は最初、人が興味を持ってくれそうなことで発信を始めました。
でも”誰かの好き”じゃダメなんですね。
文章を書いても
こんなことを言ったら伝わるかな
これなら、いいねがもらえるかもなんて
勝手に予想しても誰も読んでくれません。
その文章に熱量が足りないんです。
自分の言葉だけど
自分の本心じゃないから。
発信している自分のモチベーションも上がらず、続きませんでした。
でも私が等身大で表現できることに変えたら
どんどん発信できるようになりました。
それがHSP、HSSHSPというテーマです。
だってこの言葉さえ知らなかった幼少期から
ずっと悩んだり、辛かったりしてきたんですから。
経験してきたことが山ほどあります。
本やネットの情報から得た知識を
そのまま発信するのではなく、
それをもとに自分が経験したこと、
自分が感じたこと、考えたことを
自分の言葉で伝えるから
読む人の心に届くんです。
好きが仕事になる具体例
例えばお料理の好きな人だったとします。
自分の作ったお料理を発信するのも
いいでしょう。
画像や動画を合わせると
お料理好きな人の目にとまります。
そこで使用した調理道具、食材、食器など
どこで購入したかを紹介すると
それを見て購入されたら紹介料が発生します。
これはアフィリエイトという手法です。
プロの料理家の人がいるのに自分なんて無理!
そう思われるかもしれませんね。
そこでちょっとひと工夫です。
”お料理”という大きなカテゴリーから
自分の得意、好きなメニューに絞ってみましょう。
パスタが得意なら、パスタを極める。
”夕食メニュー”というカテゴリーでもいいし、
ダイエットや健康と絡めてもいいですね。
私の朝食
オススメサンドイッチ20選
こんなふうに細かく絞ると
オリジナルのコンテンツが生まれます。
どんどん発信していくと
自然とコンテンツも蓄積されるし、
コメントやリプを丁寧に返していくうちに
ファンになってくれたり
リクエストをもらえたりします。
質問コーナーなどやってみて
フィードバックがもらえたら
それをまとめてパッケージにして
商品にして、noteなどで販売することもできます。
まとめ
今回はお料理を例にお話ししましたが、
これを自分の好きに当てはめて展開してみてください。
どんなことでも
あなたの好きは素敵なコンテンツになりますよ。
コメント