こんにちは pataです
人と会話する時、
いつだって何を言おうか
どんなふうに言おうか
頭の中でいっぱい考える。
選んで迷っている自分には
二つの感情が存在している。
ひとつは
こんな人に思われたくない
こんなふうに思われたい
自分に向いている時だ。
迷う時は必ず
自分に向いているように思う。
嫌われたくないと思う人に対して
この迷いは起こりやすい。
その人のことが好きだから
その人が苦手だけど
いい関係でいなければいけないから
そしてもうひとつは
嫌な思いをさせたくない
笑顔になってほしい
喜ぶ顔が見たい
そういうときにも
どんな言葉を言おうかと考える。
今の気持ちをそのまま伝えようと
思うこともあれば
余計な言葉を削ぎ落とそうと考えたり
もっともっと言葉を足そうと考えたり。
以前の私は
ひとつめの言葉選びで
苦戦していた。
どんなふうに思われるかを
とても気にしていたからだ。
今は
自分が苦しくならない言葉を
選ぶように心掛けている。
たとえ本意じゃない言葉でも
今、こういう言い方をしようと
自分が決めたなら
それでいい、と。
好きか、嫌いかで考えるより
好かれるか、嫌われるかを考えるよりも
言った後に自分がどんな気分になれるのかで
言葉選びをすると
あとから後悔しなくなった。
伝わる言葉って
その人の素直な気持ちが込められた言葉だ。
本意じゃなくたって
相手を思いやって選んだという
正直な気持ちがあれば
ちゃんと伝わる。
受け取る人がどんな気持ちになるのか
本当のところはわからない。
わからないことって
不安になる。
でもわかるはずはないと知ること。
だって
私の心の中だって
誰にもわからないのだから。
自分ごとに置き換えたら
全然不思議じゃないのに
人に対しては
わかりたいと思ってしまう。
わかりたいという欲は
自分がどんなふうに思われるか、から
起きているんだと思う。
その元になるものは
不安を解消したいから
もっというと
「安心」したいから。
人に理解してほしいと思う気持ちも
どうしてかっていうと
「安心」したいからだ。
人から「安心」をもらうことより
自分で「安心」するほうが
簡単で間違いない。
だから
自分が安心できるように
「言葉」を選べばいい。
そんなふうに思えるようになった。
コメント